編集素材をファイナルカットに読み込んだら、今度は実際に編集をしていく作業になります。
が、その前にやらなければいけないことがあります。
2.プロジェクトの作成
つまり編集をするための土台を作ります。
やり方は簡単。
まず、この画面下の「新規プロジェクト」というところをクリックします。

すると、画面上部にこんなのが現れます。

このプロジェクト名の欄を自分の好きな名前に変えてOKをクリックします。
ここでのポイントなんですが、半角の英数字とアンダーバー以外は使用しない。ということです。
日本語での設定も可能なのですが、こうすることによって、バグなどが起きにくいそうです。他の海外製のソフトとの互換を考えている方は特に意識するといいかもしれません。

これで完了です。画面の下側に、タイムラインと呼ばれる、編集するスペースができます。
ここに、前回読み込んだ動画素材を落として、切ったり貼ったりして、編集していきます。

これで本当に下準備は完了です。
前置きが長くなってしまいましたが、次回はいよいよカット編集をしていこうと思います。♪( ´▽`)
0 件のコメント:
コメントを投稿